本文へ移動

部署紹介

スタッフ紹介

医師

スタッフ紹介
院長 岩男 裕二郎



出身大学
福岡大学医学部 医学博士
認定医・専門医
温泉療法専門医
オレンジドクター(もの忘れ・認知症相談医)
認知症サポート医
スタッフ紹介
診療部長 竹内 裕昭

出身大学
大分医科大学平成4年卒

薬剤科

薬剤科
薬剤科では、患者さんに安全かつ適正にお薬を提供するために、診療部門、看護部門他と連携して薬剤業務を行っています。
主に入院患者さんのお薬を医師の処方箋に基づいて調剤しています。
調剤する際には、投与量、飲み方、飲み合わせ・重複投薬などのチェックをしています。
外来患者さんには、平成14年4月から院外処方箋を発行しています。
薬について分からないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。
※来院時には、お薬手帳”を持ってきてください

看護科

看護科
看護目標は、笑顔で看護にあたり、患者さんが安心して療養できるように配慮します。
患者さんやご家族との信頼関係を大切にして、思いやりの心を忘れずに、相手の立場に立って考えます。
また、地域に根ざした看護を目指します。

検査室

検査室
検査室の業務は、患者さんから採取した血液や尿などを分析する検体検査と、患者さんに直接行う心電図や肺機能検査などの生理機能検査に分かれます。
病気の診断に必要な情報を正確・迅速に提供できるよう努めています。
内視鏡装置
内視鏡装置
エコー装置
エコー装置
心電図計
心電図計
血液検査装置
血液検査装置

放射線室

放射線室
放射線室では、レントゲン撮影、CT撮影、X線テレビ、骨塩定量などの検査を行っています。
各病状や病態の関係を明らかにし、医師による診断・治療に有力な画像情報を提供します。
なお、現在技師2名で患者さんに安心して検査を受けていただけるよう、努めています。
CT装置
CT装置
X線テレビ装置
X線テレビ装置
X線骨密度測定器
X線骨密度測定装置

臨床工学科(透析室)

臨床工学科(透析室)
4階にある透析室は、由布岳が間近に見える緑豊かな眺望です。
透析用水は湯布院からの清らかな水を使用し、厳重な水質管理の下、ベッド数12床(内On-lineHDF対応11床、i-HDF対応12床)と小規模ながら湯布院地区唯一の透析施設として重要な役割を担っています。
※湯布院への旅行や帰省などの臨時透析もお受けしています。
ご希望の方は、1か月前までにご相談ください。

リハビリ室

リハビリ室
リハビリ室は患者さんが治療とリラックスができるよう、環境づくりと雰囲気づくりを心がけています。
また、安心して治療が受けられるようスタッフが誠心誠意リハビリに取り組んでいます。

主な治療法
運動療法(関節可動域訓練、筋力増強訓練、バランス訓練、ストレッチング、操体法など)
物理療法(温熱、電気、水、牽引、光線など)

栄養科

栄養科
当院では食を通して患者さんの健康長寿の実現を、栄養科の基本方針としています。
また、地域住民のみなさまの食生活をサポートしていくアドバイザーとして、貢献していくことを目指します。

※月1回のお弁当日では、味はもちろんのこと、旬の食材を取り入れ、色彩も良く患者さんにとても喜ばれています。

医事課

医事課
医事課は患者さんの受付、診療費の計算、会計などの仕事を主にしています。
やさしい人たちばかりなので院内で分からないこと、困ったことなどありましたらお尋ねください。

笑顔を忘れず患者さんの気持ちがやすらぐよう心がけています。
常日頃から迅速かつ分かりやすく・親切・丁寧な対応が実行できるよう自己研鑽に努めています。
また、親しみやすい雰囲気づくりを心がけています。
各部署と情報を共有し、より良い病院となるよう努めています。
TOPへ戻る